21位:大阪医療秘書福祉専門学校

場所:大阪
学費内容(在学中の学費合計)
くすりアドバイザー科(2年制・男女):1,860,000円
診療情報管理士科(3年制・男女):2,740,000円
医療事務科(1年制・女子):980,000円
医療保育科(3年制・男女):2,740,000円
歯科アシスタント科(1年制・女子):980,000円
介護福祉科(2年制・男女):2,000,000円
各年度 学費 | |
---|---|
医療秘書科(2年制・女子) くすりアドバイザー科(2年制・男女) 診療情報管理士科(3年制・男女) 医療事務科(1年制・女子) 医療保育科(3年制・男女) 歯科アシスタント科(1年制・女子) |
初年度学費:980,000円 2年度:880,000円 3年度:880,000円 |
介護福祉科(2年制・男女) |
初年度学費:1,050,000円 2年次:950,000円 |
◆学費は年間一括全納が原則ですが、分納も可能です。
分納の場合、後納分は7月中旬までに納入ください。
また2年次及び3年次の学費についても、一括全納が原則ですが分納も可能です。
◆教科書代、材料費、実習費、検定受験料などは実費負担となり、指定期日までの納入となります。
また一括全納が原則になります。
実費負担額は以下の通りです。
<医療秘書科・医療事務科・診療情報管理士科>11~20万円程度、<介護福祉科>20~25万円程度、<医療保育科>13万円程度(通信費20万円程度)、<くすりアドバイザー科>11~20万円程度、<歯科アシスタント科>20~25万円程度
◆医療保育科は、短期大学を併修するための費用が別途必要になります。
(1年次34万円程度、2年次33万円程度、3年次5万円程度となります。)
◆ご都合により、3月31日までに入学を辞退される場合は、入学手続き時に納入いただいた学費のうち、授業料及び施設設備費をご返金致します。
なお、出願時の選考料及び入学手続き時の入学金はお返しできません。
◆上記以外に寄付金などの徴収は一切ありません。
22位:福岡国際医療福祉学院

場所:福岡
学費内容(在学中の学費合計)
理学療法学科(3年制):3,805,000円
視機能療法学科(3年制):3,705,000円
看護学科(3年制):3,105,000円
言語聴覚学科(2年制):2,870,000円
各年度 学費 | |
---|---|
作業療法学科(3年制) |
初年度学費:1,435,000円 2年次:1,135,000円 3年次:1,135,000円 ※その他諸費用 教科書代:約150,000円 教材費:60,000円 実習衣:約25,000円 |
理学療法学科(3年制) |
初年度学費:1,535,000円 2年次:1,135,000円 3年次:1,135,000円 ※その他諸費用 教科書代:約200,000円 教材費:50,000円 実習衣:約25,000円 |
視機能療法学科(3年制) |
初年度学費:1,435,000円 2年次:1,135,000円 3年次:1,135,000円 ※その他諸費用 教科書代:約180,000円 教材費:50,000円 実習衣:約25,000円 |
看護学科(3年制) |
初年度学費:1,235,000円 2年度:935,000円 3年度:935,000円 ※その他諸費用 教科書代:約230,000円 教材費:70,000円 実習衣:約80,000円 ※看護学科の実習諸経費は、2・3年次に15万円(年間)に変更になります。 |
言語聴覚学科(2年制) |
初年度学費:1,635,000円 2年次:1,235,000円 ※その他諸費用 教科書代:約200,000円 教材費:70,000円 実習衣:約25,000円 |
※教科書代は2年次でも必要になります。
※教材費は毎年必要になります。
※臨床(地)実習に掛かる宿泊費用を2年次に理学療法・言語聴覚学科は30万円、作業療法・視機能療法学科は35万円徴収いたします。
※看護学科の実習衣代にはジャージ上下、シューズも含みます。
※上記に定める種類以外の納付金は、徴収いたしません。
ただし、実習に掛る交通費は実費必要となります。
23位:読売理工医療福祉専門学校

場所:東京
学費内容(在学中の学費合計)
臨床工学専攻科(2年制)(夜間):1,820,000円
介護福祉学科(2年制):2,050,000円
ケアキャリア養成科(1年制):880,000円
各年度 学費 | |
---|---|
臨床工学科(3年制) |
初年度学費:1,450,000円 2年次:1,250,000円 3年次:1,250,000円 |
臨床工学専攻科(2年制)(夜間) |
初年度学費:970,000円 2年次:850,000円 |
介護福祉学科(2年制) |
初年度学費:1,100,000円 2年次:950,000円 |
ケアキャリア養成科(1年制) | 初年度学費:880,000円 |
24位:盛岡医療福祉専門学校

場所:岩手
学費内容(在学中の学費合計)
医療事務学科(2年制):1,560,000円
社会福祉学科(3年制):3,166,000円
保育福祉学科(3年制):3,061,000円
心理福祉学科(4年制):4,128,000円
スポーツ健康学科(27年度4月開設)(2年制):1,660,000円
各年度 学費 | |
---|---|
介護福祉学科(2年制) |
初年度学費:880,000円 2年次:780,000円 |
医療事務学科(2年制) |
初年度学費:830,000円 2年次:730,000円 |
社会福祉学科(3年制) |
初年度学費:1,122,000円 2年次:1,022,000円 3年次:1,022,000円 |
保育福祉学科(3年制) |
初年度学費:1,087,000円 2年次:987,000円 3年次:987,000円 |
心理福祉学科(4年制) |
初年度学費:1,107,000円 2年次:1,007,000円 3年次:1,007,000円 4年次:1,007,000円 |
スポーツ健康学科(2年制) |
初年度学費:880,000円 2年次:780,000円 |
※他に、テキスト代・教材費・実習費・必須検定費・行事費等、授業や学生生活に関わる実費部分を補助活動費として納入いただきます。
学科や学年により異なります。
※医療事務学科のうち、短大併修コースのみ短大学費が別途必要です。
※2年次以降の学費は、入学金をのぞいた金額です。ただし、短大・大学併修学費は年次によって変わります
25位:仙台医健専門学校

場所:宮城
学費内容(在学中の学費合計)
スポーツ科学科:(スポーツトレーナーコース
スポーツメディカルコース
スポーツインストラクターコース
チャイルドスポーツコース
スポーツ福祉コース)(2年制):-
柔道整復科I部(午前集中コース)(3年制):-
柔道整復科I部(柔整スポーツコース)(3年制):-
理学療法科I部(4年制):-
理学療法科II部(4年制)(夜間):-
視能訓練科(3年制):-
各年度 学費 | |
---|---|
スポーツ科学科:(アスレティックトレーナーコース)(2年制) |
初年度学費:1,210,000円 |
スポーツ科学科:(スポーツトレーナーコース スポーツメディカルコース スポーツインストラクターコース チャイルドスポーツコース スポーツ福祉コース) (2年制) |
初年度学費:1,130,000円 |
柔道整復科I部(午前集中コース)(3年制) |
初年度学費:1,440,000円 |
柔道整復科I部(柔整スポーツコース)(3年制) |
初年度学費:1,490,000円 |
理学療法科I部(4年制) |
初年度学費:1,900,000円 |
理学療法科II部(4年制)(夜間) |
初年度学費:1,800,000円 |
視能訓練科(3年制) |
初年度学費:1,260,000円 |
・初年度学費納入金には入学金、授業料、施設維持費、学友会費、総合演習費などが含まれます。
・その他諸費用として、教本・教材費約10万円~40万円(学科・コースにより異なります。)、海外実学研修積立金10万円(入学時のみ)が別途必要です。
26位:京都医療福祉専門学校

場所:京都
学費内容(在学中の学費合計)
福祉メディカル科(2年制):2,000,000円
【通信部】
精神保健福祉科
(1年7ヶ月制):460,000円
(11ヵ月制):360,000円
社会福祉士科
(1年7ヵ月):485,000円
(11ヶ月制):390,000円
各年度 学費 | |
---|---|
心理メディカル科(2年制) |
初年度学費:1,150,000円 2年次:950,000円 |
福祉メディカル科(2年制) |
初年度学費:1,100,000円 2年次:900,000円 |
(通信部) 精神保健福祉科 |
(1年7ヶ月制)初年度学費:460,000円 (11ヵ月)初年度学費:360,000円 ・入学選考料は出願時に納入する。 入学金等は合格通知後指定期日(1週間~10日)までに納入する。 なお、納入方法は一括納入とし、分割納入は不可とする。 テキスト代は別途必要です(実費)。[参考:前年度約23,868円] 入学後、通信学科から送付される「学習のしおり」「レポート用紙」等の教材費(送料を含む)は授業料に含まれています。 ただし、追加の「レポート用紙」(1部300円)及びレポート・質問票の郵送料等は受講生負担になります。 ※社会福祉士実習を既に履修している人は、実習時間60時間(7日間)分を免除。 |
(通信部) 社会福祉士科 |
(1年7ヶ月制)初年度学費:485,000円 (11ヶ月)初年度学費:390,000円 ・入学選考料は出願時に納入する。 入学金等は合格通知後指定期日(1週間~10日)までに納入する。 なお、納入方法は一括納入とし、分割納入は不可とする。 テキスト代は別途必要です(実費)。[参考:前年度約23,868円] 入学後、通信学科から送付される「学習のしおり」「レポート用紙」等の教材費(送料を含む)は授業料に含まれています。 ただし、追加の「レポート用紙」(1部300円)及びレポート・質問票の郵送料等は受講生負担になります。 ※社会福祉士実習を既に履修している人は、実習時間60時間(7日間)分を免除。 |
・入学手続き時に「心理メディカル科」は入学金と前期分納額の合計(675,000円)を納入してください。
後期分納額(475,000円)は後期に納入してください。
「福祉メディカル科」は入学金と前期分納額の合計(650,000円)を納入してください。
後期分納額(450,000円)は後期に納入してください。
・「特別講座」での資格取得費用は別途必要となります。
・校外授業(実習)の費用は別途必要となります。
・教科書代、教材費等は別途必要になります。
・大学・短期大学と併願される際、出願時に所定の「併願届」の提出があれば、入学金以外が返還される場合があります。
出願手続前に入試事務係までご相談ください。
27位:大阪警察病院看護専門学校

場所:大阪
学費内容(在学中の学費合計)
看護学科(3年制):2,570,000円各年度 学費 | |
---|---|
看護学科(3年制) |
初年度学費1,100,000円 2年次:760,000円 3年次:710,000円 |
◆入学金は、入学手続時に納付してください。但し、納入後に入学辞退の場合は入学金の返還はいたしません。
◆授業料は、入学後4月末までに一括納付してください。
◆教科書は、指定業者より連絡があります。代金は期日までに一括納付してください。
◆諸経費は、実習費や実習衣代、傷害保険等を含み、年初めに徴収し余納金は年度末に返還します。
28位:帝京高等看護学院

場所:東京
学費内容(在学中の学費合計)
各年度 学費 | |
---|---|
看護学科(3年制) |
初年度学費:990,000円 2年次:940,000円 3年次:940,000円 |
※入学後、学生傷害保険費を納入していただきます。
※入学後、初年度学費納入金額の他に教科書代が必要となります。
29位:茅ヶ崎リハビリテーション専門学校

場所:神奈川
学費内容(在学中の学費合計)
作業療法学科(4年制):5,900,000円
言語聴覚学科(2年制):2,200,000円
各年度 学費 | |
---|---|
理学療法学科(4年制) |
初年度学費:1,700,000円 2年次:1,400,000円 3年次:1,400,000円 4年次:1,400,000円 |
作業療法学科(4年制) |
初年度学費:1,700,000円 2年次:1,400,000円 3年次:1,400,000円 4年次:1,400,000円 |
言語聴覚学科(2年制) |
初年度学費:1,200,000円 2年度:1,000,000円 |
入学後、教科書代・ユニフォーム代等の費用が別途必要になります。
授業料、施設費は前期・後期分納です。
30位:神奈川衛生学園専門学校

場所:神奈川県
学費内容(在学中の学費合計)
東洋医療総合学科(3年制):5,550,000円
各年度 学費 | |
---|---|
看護学科(3年制) |
初年度学費:1,350,000円 2年次:1,050,000円 3年次:1,050,000円 ※入学手続き後は、原則として既納「納付金」は返還いたしません。 ただし、都合により入学を辞退する場合は、電話連絡の上、合格通知書裏面に受験番号・本人住所・氏名・押印、返還口座(銀行名、支店名、名義人氏名、口座番号、預金種類)及び辞退理由を明記し、入試事務局宛に郵送してください。 入学金以外の既納「納付金」を返還いたします。 |
東洋医療総合学科(3年制) |
初年度学費:2,050,000円 2年次:1,750,000円 3年次:1,750,000円 ・授業料・施設管理費は、3ヶ月を1期とし、年間4期の分納になります。 ・納付金には、教科書代・実習衣1着分が含まれます。 ・掌敬会(同窓会)終身会費5万円、後援会(保証人会)終身会費4万円は入学時に別途納入していただきます。 ・納付金に消費税はかかりません。 |